Q&A

  1. HOME
  2. コラム
  3. フィッティングはいつするのか?

フィッティングはいつするのか?

こんばんは! プラオプ ハセガワです。

さて、前回は「眼鏡が似合わないのは掛かっている位置のせいかもしれない・・・」というお話でした。

眼鏡が似合わないと感じるのはフィッティングのせいかもしれない。

「どうですか?似合いますよ!!」

と自信をもってお勧めするには、正しい位置で掛かっていてこそ。

「いい!!」と思っていただくには「いい位置に掛かっている状態」を見て頂かなければなりません。

さて、眼鏡のレンズには「中心」があります。

それを個人個人で違う瞳の位置を測定し、フレームが顔にかかる角度や距離を測定して計算し「中心をどこに据えるのか?」を決めるのですが、カッコいい位置に掛かっていて、その状態で測らないと意味はない。

という事は眼鏡の掛具合を顔に合わせる=「フィッティング」はいつ行うのか?といえば、眼鏡が出来上がった時ではないのです。

掛け心地を良くして下がらないようにするのなら、最後にやっても同じでしょう。

しかし出来上がった眼鏡のレンズの中心を後から変える事はできません。

つまり「フィッティング」とはフレームを選んでまだレンズが入っていない時に行うものなのです。

出来上がった後に行うのは、レンズをフレームに取り付ける時などによっておきたズレを直し、最初に合わせたフィッティングに戻す為に行う微調整です。

これは「やり方が違う」とか「考え方が違う」ということではなく、眼鏡を作る正しい手順です。

人の顔は多かれ少なかれ必ず左右で非対称です。

眼鏡が最も綺麗に掛かっているようにしたら、瞳の高さが左右で違うという事はよくある事だったりします。だとしたら左右のレンズの位置も左右非対称でなければなりません。

眼鏡の最も大事な目的は「見ることを助ける」事です。どんなに素敵に似合う眼鏡であっても、それが蔑ろにされてはいけないのです。

フィッティングの手順を省略したら、精密な検査も高級なレンズも水の泡になりかねません。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ